2015年01月02日
1月2日。雪だるまつくってみました。


今日も雪でしたね
今日も昼前から降ってきました。
今日は従姉妹が長崎からきてくれました。
長崎は雪が降っておらず、福岡に近くなると降ってきたそうです。
同じ九州なんですけどね。
そして、従姉妹の娘ちゃんは今日が初めての雪だったそうです。
雪が嬉しくて遊んでたので
みんなでササッと雪だるまを作ってあげました。
雪だるまつくったの何年ぶりだろう・・・
芯から冷えました(笑)
宮城から従兄夫婦もきてくれました。田主丸のおじさん・おばさんも
今日の私のおもてなしは
ソルベッチdoうきはのジェラート(ミルクティー)と
べにふうき紅茶
ジェラート好評でした!!!
次はお店の方に連れてってあげたいです。
以前、私がももち浜ストアにでたことを知っている従兄
「今、映像見られんと?」
録画したのが残ってますが・・・・
恥ずかしいのでお蔵入り(笑)
あ、べにふうき紅茶もおいしくだせました。

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2015年01月01日
新年あけましておめでとうございます。

今年は雪ですね
今年もよろしくお願いします。
昨年ははじめてのことばかりでした。
雑誌にのったり、ラジオにでたり、テレビにでたり
紅茶さまさまの1年でした。
イベントでもお茶で出店させていただき
多くの出会いがありました。
今年も新しいことをどんどんやっていきたいです。
茶園管理も父の負担を少しでも減らせば・・・・
さてさて
新年早々雪ですね。
ほんの1時間程度で一面が白くなりました。
大分自動車道でも規制がでてるみたいですね。
平地でひどいなら
我々中山間地はどうなるのでしょうか?
と書いているうちに日がさしてきました。
もう安心かな?

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年12月28日
お正月にむけて。ソルベッチdoうきはへ

いってきました。
ソルベッチdoうきはの年内の営業が本日までなので
ジェラートの食べ納めにいってきました。
今日はキウイミルクとミルクティーを。
やはり味が気になります。
またおいしくなってました!!!
「来年もべにふうき紅茶おねがいします。安定した人気ですよ!」
と言っていただけました。
来年もがんばります!!!
ソルベッチdoうきはの来年の営業は
1/17(土)からだそうです。
3週間も我慢できるかな?
ということでテイクアウトしてきました。
ミルクティー1ℓ
これでお正月は
コタツでぬくぬくジェラートたべれます。
そして、家では
祖母、母、おばが餅つくってました。
もう年越せます。

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年12月27日
お正月にむけて

みかんを購入してきました。
冬と言ったら・・・・
こたつでみかん
日本人ならそうだと思います。
お正月にかかせないみかんを買いに行ってきました。
さっそく食べたいですけど
まだ我慢!!
お茶も淹れないとですね。
ほっこりとしてきまーす。

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年12月25日
メリークリスマス!!!!

いかがお過ごしですか?
今年のケーキは樹蘭さんから購入しました。
上にのってるイチゴも樹蘭産なのかな?
自分ちでつくったものを加工して販売
当園もいつかはそうできるようになりたいな

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年12月23日
耳納の里で試飲販売会!!もちろん紅茶も

最近紅茶が好調です。
少しですが、お問い合わせが増えてきました。
最近は、
以前私がでたももち浜ストアを見たという県外のお客様からの問い合わせ
たまたま当園の紅茶を手にいれ気に入ったので・・・・販売しているお店教えてくださいと。
そして、今日買いにいってさっそく飲んでくださってるそうです。
そうそう、大学の友達からも紅茶ティーバッグを買っていただきました。
味にとげがなく飲みやすいといってもらいました。
生産者に似て素朴で優しい味なんだと思います(笑)
実際は緑茶用品種でつくったからなんでしょうけどね。
さて、本題・・・・今日は耳納の里で試飲販売会でした。
緑茶はもちろん紅茶も試飲にだしました。
試飲にだしたのはべにふうき紅茶(26年度産)60g800円
好評でうれしかったです。
熟成べにふうき紅茶(25年度産)30g500円もでました。
熟成べにふうき紅茶は直売所におろさず、試飲販売会&家のみの販売。
こつこつ販売していました。
先ほど在庫を確認したところ残り8袋
申し訳ありませんが、早い者勝ちとなります。
よろしくおねがいします。

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年12月18日
ソルベッチdoうきは WINTER SALE

今日も寒かった
路面状況が悪かったため、山に仕事に行けませんでした。
八女に行く用事もあきらめました。
どうやら明日もとけなさそうです・・・・
結局今日の仕事はお茶の袋詰めと納品
どこのお店も冬仕様になってました。
ソルベッチdoうきはもバリバリ冬!クリスマス!!
WINTER SALE中でした。
12月28日までテイクアウト商品がお安くなるようです。
私も1ℓ買おうかな♪
家族でコタツでポカポカ
食べるとおいしいですね。
新年に向け大人買い・・・・検討中!!・・・・・もちろんミルクティー!!!!!
今日はミルクティーが売れてたので
トリプルコーンで柿!梨!チョコチップ!
柿にはドライフルーツのトッピング付き。
初めて食べたのですが、すごくおいしかったです。
また来週
食べ納めにいってきます。

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年12月17日
まだ雪ふってますね・・・・

寒いですね。
今日は朝から用事があり、はやく起きました。
4時頃部屋から外を見るかぎり「問題ない!!」と二度寝しました。
6時に外に出てみて
「あ、これ無理だ・・・」
ってなりました。
積雪はそれなりなんですが、路面の凍結がひどい
つるんつるんでした。
結局、出かけることが出来ず家で仕事をしました。
先ほど外に出てみると
まだ積もりそうな雰囲気です。
茶畑ももうすぐなくなりそう(笑)
明日、八女いかなんのに・・・これまた断念。
雪といえば、心のふるさと網走が大変なようですね。
網走・・・・雪・・・・・嫌な思い出がちょこちょこ
吹雪の日に
除雪前に遊びに出て即車ぶつけたり・・・・
先輩と車が埋まって数百m押したり・・・・
テスト前日、翌日休講だと決めつけ無便で・・・・結局吹雪かなくて・・・・・・・・再試頑張りました!!!!
雪が積もって暖房の喚起ができず家の中にガスが充満したり・・・・
他にもいろいろありました。雪で動けずファミレスに泊まったことも・・・・・
ガンガン暖房きかせた部屋よく風邪ひきました。
すごく乾燥してましたからね。
あーいう時はお茶飲めばよかったんだなーーーと今さら後悔です。
道民の皆様
そーいう時はお茶を飲みましょう(笑)
それから
暖房きかせた部屋で半袖短パンでコタツにはいりアイスを食べる。そんな文化を教えてくれた大江に感謝♪
はやく雪やみますように

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年12月13日
べにふうき粉末緑茶できました


べにふうき粉末緑茶つくりました。
この粉末緑茶は
べにふうき100%です。
べにふうきはメチル化カテキンが豊富です。
メチル化カテキンは花粉症などに効くといわれています。
当園では、メチル化カテキンの含有量が多くなるよう心がけています。
ふつうの緑茶と比べると旨みを感じにくいかもしれません。
苦く感じるかもしれません。
でも、機能性抜群!!だとおもいます。
粉末状なのでいつでも気軽に飲むことができます。
特に花粉がとびだす春先おすすめのお茶です
が、数に限りがあります!
是非、はやめにお買い求めください。
また、べにふうき緑茶ティーバッグも販売しております。
こちらも興味のある方は
お問い合わせください。

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年12月12日
粉末緑茶できました。

粉末緑茶をつくりました。
この粉末緑茶は
標高350~500mの耳納高原の畑で収穫されたお茶です。
それも緑の濃いおくみどりという品種
そのうえ、2週間ほど遮光しているのでうま味が強い!!!!
厳選された土地!品種!!栽培!!!
そんなお茶が粉末になっています。
サッと手軽にいれれておいしいです。
それで手ごろなお値段です。→http://www.horie-meichaen.com/tea-powder
是非、お試しください。
スイーツなどにも使いやすいですよ
明日もまた違う粉末緑茶作ります。

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年12月09日
紅茶ますますおいしく♪しかも体にいい!

もう12月
寒い日々が続いてます。
冬だから当たり前ですが、こうも急に気温の変化があると・・・・・
体調の管理も大変です。
そこで今おすすめの商品・・・紅茶を紹介します。
当園のべにふうき紅茶、熟成がすすみますますおいしくなってます!!
今日はストレートとミルクティーで楽しみました♪
もちろんどっちも大好き!体があったまるぅ~
二煎目以降もおいしく飲めますが
実は、紅茶ってインフルエンザ予防の効果があるんです!!!!
かなりうすくても、かる~く赤ければ効果があるそうです。
もちろん風邪予防にも。
是非、お試しください

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年11月30日
spoon MARKET


楽しんできました♪
お世話になっている「筑後川の駅しばかり」が出店するということで私も遊びに行きました。
筑後川の駅しばかりは朝とれた新鮮な野菜
とお楽しみセット(手作りクッキー+和紅茶)など販売してます。
spoonの特製カレー、イビザのパエリア、キチココのどら焼き
すごいおいしかったです。
また食べたいなあ♪
お土産に高校の先輩右田さん方のクッキー、spoonのマカロン
もう食べちゃいました、甘いものは別腹です(笑)
明日から12月
寒くなるみたいですね・・・・
ますますお茶がおいしい季節に!!!!

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年11月25日
粉末玉露できました♪

つくってみました。
お久しぶりです。
今月は試飲販売会頑張りました!!
当園の玉露・・・
試飲販売会でおいしいと評判です。
が、中には「この玉露の粉末茶がほしい!!」
というお客様も
玉露いれるのたいへんですもんねーー
サッと手軽にいれたいですもんねーー
そんな中「玉露の粉末茶つくってください。買いますから!!!」と注文が。
つくってみました♪
香りがいいです!!!
おおめにつくったので残りは小袋にいれて
販売します。
数に限りがありますので興味のある方は問い合わせください。

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年10月28日
うきは祭りに茶業青年部で出店します。

画像は25.26日のうきはフェスティバルのものです。
うきはフェスティバルたいへん勉強になりました!
開催場所が久留米岩田屋で
久留米の方に当園のお茶が通用するのか不安でした。
試飲でだした煎茶とべにふうき紅茶が好評でした!!!
「久留米でどこで買えると?」
ごめんなさい・・・
開拓がんばります!!!!!!
さて、本題です!!
うきは祭りに出ます!!
今年からうきはまるごと体験うきうきランドっていうみたいですね。
11月1日、2日にうきはアリーナであります。
が、私たちは別会場・・・道の駅うきはで頑張ります!!
日にちは2日、3日となります。
青年部のみんなが持ち寄ったお茶をブレンドして販売します!!!
特上煎茶・上煎茶・番茶があります。
私も当園のべにふうき紅茶を販売させてもらうことになりました♪
是非、遊びに来てください

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年10月19日
「ちょっと小さなうきはフェスティバル」に出店します。

10月25日~26日にあるイベントです。
場所は岩田屋屋上のSORA-IRO広場です。
当園は緑茶・紅茶の試飲販売会!!!
そして、緑茶・紅茶をドリンクとしても販売します。
今回は当園からもプレゼントがあります。
先着〇十名にティーバッグセットを準備しています。
今日のホークス次第ではまだサービスも考えています(笑)
当園以外にも
うきは市オリーブ部会
パンジーさんの陶芸ワークショップ
器と暮らしテカラさん
ベトナムご飯のNe´‐neさん
どら焼きのキチココさん(25日)
酢造発酵場&ビネガーカフェ スー(25日)
うきはの魅力を近郊の方にアピールしてきます。
天気が良ければ・・・スペースがあれば・・・・
「チエノばーちゃんの野菜畑」やっちゃいます!!
四方竹・サトイモ・馬鈴薯・柿など
売りたいです!!
ってことで、是非10/25.26
くるめ岩田屋屋上SORA-IRO広場へ遊びに来てくださーい。

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年10月15日
誰でもできる世界で一つの紅茶つくり「紅茶の手作り体験」

八女産地紅茶研究会のイベントです
場所は博多阪急です。
紅茶に親しみを知ってもらおうというイベントです。
手作り体験とかなかなかないですからねー。
今回は先輩が素晴らしいお茶の葉を摘んできてくれました!
紅茶用品種「べにふうき」
しかも手摘み!!!!
香りがいい!!発酵もしっかりして!!
いいものができていたと思います。
お客さんの中には紅茶好きの方もいました。
「紅茶は好きだけど、作り方は知らなかったわ。」
「楽しかった!!自分で作ったからなおさら絶対おいしい」
と好感触
嬉しい!!

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年10月06日
樹蘭で腹いっぱい!!胸いっぱい!!!!


今日は朝から納品でバタバタ
朝倉方面にお茶をおろし
田主丸の川の駅しばかりへ
ここには新商品べにふうき粉末緑茶をおろしてきました。
サンプルもわたしたので今後試飲もあるかも
店員さんとおしゃべりしてて気づくとお昼。
納品の予定はなかったが在庫確認しに樹蘭マルシェへ
テレビ効果かお客さん多かったです。
たまには樹蘭で食事しようと
一人さびしく農園レストラン「フルール」へ
かなり足取り重かったです(笑)
たまたま!!本当にたまたま知り合い(妹川)のおばちゃんに遭遇
明日誕生日らしく娘さん二人、孫娘さんの4人で遊びに来たそうです。
「けんちゃんも一緒にたべよう!!」とおばちゃん
娘さんもお孫さんも初対面
家族水入らずを邪魔してはいけないとお断りしつつも
図々しくご一緒させていただきました。
私が食べたのは巨峰カレー
あと5人で野菜ピザをシェアしました。
はじめましての方々でしたが楽しかったです。
カレーは少しスパイシーだったけど巨峰と合わせて食べるとあらおいしい!!!
そしてお会計
流石にそこまでお世話になれない!!
バックからおもむろに財布を取りだ・・・・
あれ?
財布???ない????なくない???あれなんで????
あった!!!あ、これ免許証いれか・・・・・・・うわぁあああああ
おごちそうになりましたーーーーーーーー
ほんとありがとうございます。
おばちゃんに会わなかったらと思ったら・・・・・
感謝しきれない
あーーーはずかしい、財布は帰宅後無事部屋で発見されました。

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年10月01日
今日の作業・・・草刈り&裾刈り


今日から10月
私は草刈り
1年に1回しか刈らないんで・・・・
伸びきった草は強敵です。
今日は涼しかったのでかなり捗りました。
暑いときは本当にきつい作業です。
年内に終わるようちょこちょこがんばります。
そして、父は裾刈りをしていました。
もうすぐ始まる秋整枝までに畝間をすっきりさせます。
これまたまっすぐ進むのが難しいんです。
自分酔ってんじゃない?
ってくらい蛇行しちゃいます
父は丁寧にやってるようです。

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年09月24日
上煎茶・上白折~缶ver~


テレビに出ました!!
9月18日のももち浜ストアで紅茶の紹介をさせていただきました。樹蘭マルシェと共に
親が録画していたんですけど・・・恥ずかしくて・・・・・・
視るまでに数日かかりました(笑)
テレビ視たよーーー!!!
と知り合いからいわれても
話をそらしてました(笑)
やっとふっきれました(笑)
当園の紅茶を知ってもらういい機会になりました!!
あとは緑茶ですね。
そして、緑茶の缶バージョン
上煎茶、上白折
どちらも80g入りで税込690円
数に限りがありますので
興味のある方はおはやめに。

にほんブログ村・クリックして応援してね♪
2014年09月17日
べにふうき緑茶販売開始!!

花粉症対策に!!
べにふうき緑茶にはメチル化カテキンが豊富にふくまれており
花粉症やアトピーといったアレルギー症状を緩和するといわれております!
そんなべにふうき緑茶を当園もつくっております。
そして、本日より販売を開始いたしました。
生産者ならではの価格で販売しています。
粉末緑茶:70g入り
ティーバッグ:60g入り
是非お試しください!!
興味のある方は
お問い合わせください!!!

にほんブログ村・クリックして応援してね♪