› 七代目お茶農家、若旦那の奮闘記~福岡県うきは市浮羽町堀江銘茶園~和紅茶

堀江銘茶園のホームページはコチラ

WEB & Blog suport by WEB大熊工房

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年04月19日

幼木園→ソルベッチ→仕上げ室







やはり雨


午前中は幼木園の草取り


2年目のおくゆたかです。


まだまだかわいいです♪


今草とらないと一番茶終わった頃には草ぼーぼー


お茶の生育を妨げかねないんです。


前回の畑は1aに45分かかりましたが


今回の畑は30a2時間で終わりました。


草が少なくて安心しました。


はやめはやめの草取りがんばります!!


午後からはお茶を納品してました。


小腹が空きソルベッチDOうきはに行きました。


今、1周年記念のキャンペーンをしているとのことで挨拶へ


本当に1年お世話になりました。


商品も多くて毎回楽しいです。


今日はみかん・チャイ・トマト


初めてのみかんのジェラート・・・想像以上のクオリティーに感激


イベント効果かお客さんも多くて


チャイを頼んでいるお客さんもいました。


控えめなガッツポーズしてしまいました!笑


帰宅してからは仕上げ室の掃除をしました。


もうすぐ始まる新茶


小売りする分は仕上げをします。


いつでもすぐ使えるようきれいに


もう準備はできてます。


あとはお茶をまつだけです!!



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  


Posted by 堀江銘茶園 at 22:02Comments(0)お茶の作業

2015年04月18日

ようやく被覆開始!忙しくなってまいりました!!








お茶摘みまでのカウントダウンが始まりました。


吉井町屋部の畑です。


被覆といって寒冷紗をお茶に被せています。


1週間ほど直射日光をさえぎることで


うまみが増し渋みが抑えられます。


お茶の色は鮮やかな緑になります。


当園では全園被覆しています。


正直めんどくさいです。


が、いいお茶が採れるよう!!


今年は去年より5日はやく被覆できました。


茶摘みがはじまるのも数日はやまりそうです。


が、被覆できたのはこの畑だけ・・・


平坦地の早生品種が順調に育ったようで・・・・


他の畑はまだ日にちがかかりそうです。


二枚目の画像が家の近所の早生品種の畑です。


被覆するつもりだったのですが


まだはやいようで・・・・雨あけたら21日くらいに被覆するつもりです。


それでも去年より2日はやいです。


29日くらいから摘みたいな~♪


玉露も順調です♪


今日やっと一番茶前の肥料をまきおえました。


晩生の品種に期待と愛情かけながらバタバタと。


明日の雨が恵みの雨になるでしょう!!


4月にはいって雨が多いですね。


茶摘みはじまったら落ち着いてほしいです。



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  


Posted by 堀江銘茶園 at 19:47Comments(0)お茶の作業

2015年04月15日

天候に振り回された朝。納品・営業。昼食はAOへ










バタバタでした


昨日に引き続き幼木園の草取りをしていたところ


というかし始めたところ


降り始める雨


気にせず進めていると霧が・・・


あまりの濃さにに帰宅しました。


こういう天気の時は納品へ


まだはっきりとは言いませんが


GWころ緑茶のスイーツ・・・できるかもしれません♪


そのときはまた紹介します。


今日の昼食はAOさんに


吉井にあるイタリアン


カウンター席があるので1人でも寂しくありませんでした。


1人じゃないにこしたことはないのでしょうが(笑)


今日はサラダ・リゾット・デザート


おしゃれな空間で


おいしいしお腹いっぱいになれました。


やはり、1人じゃないにこしたことはないのでしょうが(笑)


デザートの緑茶のプリンは


当園の粉末緑茶を使用していただいてます。


2月にspoonさんであった交流会でご縁があり今回このような形で♪


毎回のことながら感激ですね!!


上にのってあるイチゴのシャーベットは同級生の淵上君ちのものとのこと


なんてっこた!!!


昼からは黙々と


草取り


まだまだゴールが見えません・・・


明日以降もがまだします!!!



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  


Posted by 堀江銘茶園 at 18:42Comments(0)お茶の作業

2015年04月14日

新芽が伸びてきましたよ♪








1週間ぶりの更新です。


この1週間で芽がぐーーんと伸びました。


私も出ごとが重なりなかなか畑に出れてなかったので


順調に育っているのが確認できホッとしています。


雨が多く霜もおりていないので


今年はかなりいいんじゃないか♪


と期待しているところです。


今日は雨が降っておりやれる作業が限られていたので


幼木園の草取りを!!


2枚目の画像です。


星野のべにふうきの幼木園です。


私が就農する前年くらいに定植された畑で


はじめて管理した幼木園なので愛着もってます。


ここの緑茶は父がこの時期愛飲し、紅茶は私のお気に入り♪


本当に特別な畑ですごい可愛がってます(笑)


一番茶が始まる前に草とらないと


幼木園が草だらけに・・・


今日でおくみどり10aくらい


べにふうきまでいけなかった・・・・・・


あ、4月末には新茶摘めそうな気がします。



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  


Posted by 堀江銘茶園 at 19:41Comments(0)お茶の作業

2015年04月07日

芽がいい感じに♪たけのこもたくさん、今日から茹でます!!









晴れました!!


このごろ雨が多く


なかなか仕事がはかどりませんでした。


今日は朝から茶園管理


一番茶前のラストの芽出し肥をまきました。


まあ、まだ2割も終わってないんですが・・・・


来週いっぱいでゆっくりやります。


3・4日ぶりにまわる茶園


ここ数日あったかくて雨降ってたので芽がよくでてました。


芽揃いもよくホッとしました。


まだまだ油断はできませんが今はいい気分です♪


帰宅すると祖父がたけのこを掘ってきてました。


そして、祖母がたけのこを茹でていました。


クドで茹でてます。


まきを使ってじっくり。


たけのこも雨のおかげで採れ始めました。


私も掘り行かなきゃな


頑張ります!!



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  


Posted by 堀江銘茶園 at 19:17Comments(0)お茶の作業

2015年04月01日

たけのこ掘ってきました!!








今年初筍!!!


去年より1週間近く遅れようやく収穫できました。


去年が早すぎただけか、今年がさむかったのか


本当にようやく採れました。


掘っててやり損なうと


祖父から「やり損なうとなんもならんぞ!!」


とおしかりの声


1年のブランクあるきしゃーない。家で食えばいいさ


とわりきる私。


結局採れたのは6kgほど


親戚にやってあとは筍ご飯にしてもらうかな?


これからタケノコが増えますが、お茶の作業も忙しくなります。


そんな中・・・・今週の天気・・・・・嫌がらせですか?


今年は寒いしお茶少しおくれるかなーーー


って考えてた先月のわたし・・・・バカ!!!


暖かいし、雨降るしどっと動くんだろうな・・・


明日は貴重な晴れ


芽だし肥まきおわらせたいです。



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  
タグ :たけのこ


Posted by 堀江銘茶園 at 18:18Comments(0)日々の出来事

2015年03月15日

ソルベッチDOうきは新商品!!チャイティー♪







さっそく食べてきました。


当園のべにふうき紅茶を使ったミルクティーに


ネコノテシャさんのチャイの素をいれた商品です。


このジェラートちょっぴりスパイシーで


気に入りました♪


先日からポイントカードもはじまっており


何ポイントかたまっちゃいました。


ゴールはまだまだ先なんですがなんだかんだですぐたまりそうです(笑)


暑いとついつい行っちゃいそうです。



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  


Posted by 堀江銘茶園 at 20:53Comments(2)日々の出来事

2015年03月12日

お茶の苗を植えました。








お茶の定植をしました。


昨日・今日と


両親と頑張りました。


穴を掘って植える


延々と続く作業


腰にくる作業です。


植えたのは「つゆひかり」という品種です。


当園では初めての品種です。


品質がよく


減農薬にも向いていると聞いています。


4・5年後の収穫が楽しみです。


定植は終わりましたが、


土をならしてマルチもはらなければ・・・



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  
タグ :お茶定植


Posted by 堀江銘茶園 at 18:39Comments(0)お茶の作業

2015年02月10日

同業種交流会 IN Restaurant Spoon







昨晩同業種交流会に参加しました


田主丸のSpoonさんで第1回同業種交流会が行われました。


たくさんの料理人・ソムリエ・生産者・業者さんとの交流の機会


私も生産者として招待していただいていたので喜んで参加しました。


緑茶・紅茶の生産している当園


新しい人脈作り・情報交換をすることができました。


熱く熱く語り合い気がつけば1時をすぎていました。


実は紅茶のお試しパックを配ってみました。


舌の肥えた料理人の方々にどのような評価をいただけるか


気になるような・・・怖いような・・・・



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  


Posted by 堀江銘茶園 at 17:18Comments(0)イベント

2015年02月01日

道の駅うきはでお茶売り。熟成べにふうき紅茶完売!!








前ではふくおか農業応援団のイベントもあってました。


1000円以上のレシートでガラポン


当たりは冷蔵ガキ・野菜・トマトスープなどでした。


このおかげでいつもより繁盛した気がします(笑)


今日の試飲はべにふうき紅茶・特上煎茶


今年度分の熟成べにふうき紅茶が完売いたしました。


来年は9月ころから出る予定です。


そういえば、べにふうき緑茶のことを聞くお客様もかなりいました。


当園のべにふうき緑茶を購入してる従業員さんがいて


「堀江さんちのべにふうき緑茶知るまでずっと市外にかいいきよったとばい!ここはお茶の出荷者も商品も多いけんべにふうきあるちわかるごつしたばい!!」


とお茶の陳列コーナーに


「堀江銘茶園のべにふうき緑茶」


と薬事法に引っかからないようシンプルなPOPをおいてくれてました。


本来こちらが作らないといけないのに


本当にありがたいです。


それを見た方がいたようで外で試飲会している私に声をかけてくれたようです。


特上煎茶今回も好評でした。


せっかくうきはに遊びに来てくれた方々


うきは茶おいしかった!!


と思っていただきたく試飲贅沢にしてます。


おかげさまで


「うきはのお茶は甘いけん福岡市から買いにきよるとばい」


「うきは茶いけるやん!!」


との声。私ほっこり


小学校時代の恩師もたまたまきていて


「がんばりよるごたんやんね~。広報とかでみたばい」


ウルッてなりました(笑)


違うお客様からは


「このお茶色きれい。甘い。うまい。味の素みたい・・・・・なんか入れとるね」


よく言われることなので


色は長期被覆や山でつくっていること、深蒸しだから


旨みは被覆によるものと


被覆前と被覆後の畑のPOPを見せて説明しました。


普段はこれで納得していただけるのですが


「いつも買ってる〇〇のお茶はこんな甘くない!!絶対何か入っとる!!!」


あえて入れてるものといえば・・・・・愛情ですかね(笑)


ただ、この時は


日々丹精込めて栽培してる分


受け流せませんでした。なんかプライド傷つけられたみたいな感じ。激おこでした。


「着色も添加もしてないし!!!」


少々声を荒げてしまいました。偏見もたれたままだと困るので詳しく説明。いやいや納得したっぽいお客様


今考えると最上級の賛辞だったなと


きれいに論破することことのできなかった自分に腹立ってます。


その後も


おいしいの声を聞けたので


明日からも頑張れそうです


購入者にプレゼントしていた紅茶の1煎パックも結構はけましたがまだ残ってます。


次も試飲会が私の場合はまたお配りします。



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  


Posted by 堀江銘茶園 at 19:38Comments(0)イベント

2015年01月31日

カルチで畝間ふかふか♪そして明日は道の駅うきはでがまだします!!










かる~く耕してます。


先日、有機質肥料をまき終わりました。


今日からは畝間を浅く耕してます。


機械で踏み固められた畝間ですが


これでふかふかになります。


この画像じゃわからないと思いますが。


肥料も土と混ざります。


昨日の雨で畝間が濡れてて作業も捗りました。


ただ、雪が降ってきたのは誤算でした・・・


最初はウキウキなんですが


徐々に足先冷えてきて・・・・


知らないうちにカッパやぶれるし・・・


土がじゅちゃじゅちゃになるし・・・


けど、作業はもくもくとこなしました。


エンジン音がうるさいので


周りの目を気にせずカラオケ状態でした。


気分がのると鼻歌→口ずさみ→歌う


になる私。


父の血はしっかり受け継いでるようです(笑)


昼から畑にでることはできませんでした。


買い物したり、明日の試飲会の準備したり


明日の試飲会は恒例の道の駅うきは。


1000円以上のレシートでガラポンにチャレンジ!


というイベントがあるようです。


試飲会は屋外でレシートが出ないのが残念でなりません。


そのかわり当園の商品を購入していただいたお客様には


お試し用の紅茶をプレゼントしたいと思います。


ほんの気持ち程度ですが。


なくなるまでプレゼントします。


明日でなくなることはないと思いますが・・・・


もしかしたら・・・


があることを願います。


試飲会ならではのお得な商品もあります。


今回も詰め放題行います。


試飲は特上煎茶・べにふうき紅茶を準備しています。


うきはに遊びに来られる際は


道の駅うきはのガラポンついでに当園のお茶も


是非ご賞味ください。


あ、これから必需品になるであろう


べにふうき緑茶も販売します。



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  


Posted by 堀江銘茶園 at 19:28Comments(0)お茶の作業イベント

2015年01月27日

家族で阿蘇へ










内牧温泉湯巡追荘へ行ってきました。


家族六人水入らず


そもそも祖父母と泊りの旅行は初めて・・・だと思う。


両親・妹とは私の大学受験・・・・二次試験を受けに行くついでに観光した時以来。


大学には見事に落ちた苦い思い出、家族は楽しい思い出みたいですが。


もーあれから8年くらいかーーー


今回はお茶が忙しくなる前に、みんなが元気なうちに、誰かが結婚する前に、思い出作ろう!!!


と父が企画しました。


場所は阿蘇の湯巡追荘


夕飯はバイキングでした。


毎週月曜日はマグロの解体ショー


見ててドキドキ!!


トロの寿司はすごいおいしかった。


本当に溶けた!!!


おいしいお肉もたくさん


ステーキライスもアイスショーも面白いしおいしかった。


ついつい食べ過ぎちゃいました。


そのあとは、縁日という名のお楽しみ会。


ビンゴ大会に参加


じいちゃんがまさかの同率1位


じゃんけんの結果


1等3席!!!


くまモンのバッグ(お菓子いり)をいただきました。


堀江家のゆるキャラとくまモンの夢の共演


何故か周りのお客さんも沸いてました。


温泉でゆったりまったり


部屋も広く寛げました。


癒しのひと時でした。


周りに旅行の事伝えてなかったので


家に帰ってからバタバタでした。


また機会があれば祖父母と道後温泉にでも行きたいな



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  


Posted by 堀江銘茶園 at 18:57Comments(0)日々の出来事

2015年01月25日

肥料散布終了!!そしてうれしい出来事が!!!!








ようやく終わりました。


一週間かかった肥料散布。


達成感がすごいです。


今日は星野の幼木園に肥料散布しました。


品種はおくみどりとべにふうき


画像はべにふうきです。


どちらも26年に少し摘んだんですけど


今年はかなり採れそうです。


はやく成園になってほしいなー


べにふうきは紅茶にしてるんでかなり期待してる畑です。


なにはともあれ臭い一週間が終わりました。


次は機械で土と軽く混ぜます。


家に帰ると


愛媛に嫁いだ従姉が遊びに来てくれてました。


旦那様と娘ちゃんを連れて。


ほーーーんと癒されました!!


そして、本題・・・うれしいことが


ピンポーンとお客様が


どなただろう?


ななな、なんと


以前当園の商品を購入していただいたそうです。


お茶がおいしかったとのこと。さらに私の母が書いたお礼状に感激したそうです。


たまたまうきはに用があったので当園にも寄ってくれたそうです。


それ聞いて私感激!母も感激!!


「今飲んでる分なくなったらまた購入します」


「うきは茶のブランド化・堀江さん一家をこれからも応援します」


さらに感激!!!


明日からまた頑張れます


頑張ります!!!



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  


Posted by 堀江銘茶園 at 16:57Comments(0)お茶の作業

2015年01月21日

徳用煎茶・徳用白折の仕上げ。







今年度最後の仕上げとなりました。


久々に仕上げ作業をしました。


仕上げたのは徳用煎茶と徳用白折です。


どちらも300g600円と


お買い得なお茶です!


画像はできた徳用白折。


満足の出来です!!!


今日できたばかりですが


徳用白折は在庫が残りわずか。


今年は白折あまりとれなかったから・・・・


仕上げは今日で何とか終わりました。


明日は雨が降るまで肥料ふりたいな。


昨日までで全園の4割ちょい


明日で半分終わらせたいです。



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  
タグ :お茶仕上げ


Posted by 堀江銘茶園 at 18:49Comments(0)お茶の作業

2015年01月19日

祖父大活躍!!








天気よかったので肥料をまきました。


早朝、雨が降ったため茶園が濡れてました。


山道も泥で軽く滑りました。


茶園へと山道を進んでいると竹が倒れてました。


当園と電力会社しか通らない道なのですぐに撤去しなくてもいいかなと


バックで帰りました。


他の茶園をサッサと終わらせたかったからです。


肥料散布のきりがいいところで


昼食を食べに帰宅


祖父に愚痴程度に報告したところ


「切っちゃるけん午後連れてって」


ここぞって時に頼りになる祖父。


祖父を現場においてサッサとバックで帰り


次の茶畑に


祖父のおかげで仕事がはかどりました。


70aくらいできたかな


まだまだゴールは見えませんが


晴れてるうちにがんばります。



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com





  
タグ :うきは肥料


Posted by 堀江銘茶園 at 19:44Comments(0)日々の出来事

2015年01月18日

紅茶・緑茶の試飲販売会おこないました。







場所は道の駅うきはです。


昨日のブログを見て


買いにきてくださったお客様もいました。


ありがたかったです。


予定通り番茶の詰め放題行いました。


カテキンた~ぷりの番茶


風邪予防・ご飯のお供にと好評でした。


今後も試飲販売会の際は行います。


今日の試飲は特上煎茶・上煎茶・べにふうき紅茶でした。


特上煎茶がぴしゃりといれれました。


「うきはにもおいしいお茶あったんだー」


「玉露みたーい」


「味の素?」


と絶賛してもらいました。


お客様においしいお茶のいれ方を教えると知らない方も結構多い。


風が冷たくて今日はお茶がすぐ冷えました。


屋外はこの辺大変。


冷めたら自分でゴクゴクと


自我自賛の嵐でした!!


べにふうき紅茶も好評でした。


「砂糖なしでも飲めておいしい」


「和紅茶ってはじめて聞いたけどおいしいですね」


とこれまた嬉しい。


これだから試飲販売会やめられません!!


おかげさまで試飲でだしてない熟成べにふうき紅茶(500円30g)も


残り8袋→1袋となりました。


が、


先ほど紅茶の在庫を整理してたら他の紅茶の箱から熟成べにふうき紅茶が・・・


1袋→5袋


となりました。


残り5袋・・・・今月で完売しそうです。


興味のある方ははやめに問い合わせ下さい。


次の試飲販売会は23(金)に道の駅うきはの予定です。私がいけるかは未定です。


明日は肥料ふります。


天気が悪かったら26年度最後の仕上げ・・・徳用煎茶・徳用白折をつくります。


だんだんやること増えてきました。


なまった体では本当にきついですが、がんばります。



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  


Posted by 堀江銘茶園 at 20:09Comments(0)イベント

2015年01月17日

肥料散布→ソルベッチdoうきはへ









今日から肥料まいてます。


運よく朝には雨が止んでました。


肥料が昨日届いてました。


今後天気わるそうだしなーーーと


今日から早速がまだしました。


沖縄でやる気注入してきましたから!!!


寒肥っていって有機質肥料まいてます。


茶の芽吹きがよくなり、枝葉も充実しおいしいお茶ができるとか。


200kg/10aまいたんですが鈍った身体では大変でした。


まだ沖縄からもどってきてないようです。


そして、プチハプニング


破れたカッパ着てました。やっぱり抜けてないみたいです。


始めて30分でズボンべっちょり


寒かったですが、今日の私はへこたれません。


お腹がすくまで頑張りました。


昼から注文が入ってたので「ソルベッチdoうきは」に配達に行きました。


ついでにカッパも買いに行きました。


ソルベッチdoうきはではキウイ、リンゴ(うきは産)、ミルクティー(堀江産)を食べました。


今日はいつもに増してサービスを感じました。


そして、ミルクティー今日も最高でした。


自己満ですが!!


H27は今日からの開店のソルベッチdoうきはですが


ミルクティーもだいぶ出てるみたいで誇らしかったです。


デザートタイムを経てまた肥料をまきに。


今日で80aほどおわりました。


2月上旬までに全園終わらせたいですが


明日はまきません・・・


道の駅うきはでお茶の試飲販売会を行います!!!


詰め放題やります!!


紅茶の試飲もやります!!!


是非、遊びにきてください。



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  


Posted by 堀江銘茶園 at 19:13Comments(0)お茶の作業

2015年01月17日

沖縄視察研修②











沖縄視察二日目


ガラスづくり体験・塩づくり体験をしました。


ガラスづくりは職人さんから手取り足取りしっかり指導いただきました。


職人さんの技術が見れてよかったです。


まだ完成したものは届いてないのではやくお目にかかりたいです。


なんせ一点ものなので


塩づくりは別のところで職人さんがせっせとつくってました。


塩づくり体験は簡易的なものでスタッフの方から教わりました。


40分くらい混ぜながら乾かす


そんな作業


出来上がった塩は何故だかおいしい。


ガラスづくり体験も塩づくり体験も勉強になりました。


今後当園でも


紅茶づくり体験をやりたいと思ってます。


すごいやる気でました。


そして、今日は・・・肥料まいてます


沖縄の余韻にはひたれず


現実に戻ってきました。



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  


Posted by 堀江銘茶園 at 12:33Comments(0)日々の出来事

2015年01月16日

沖縄視察研修








二泊三日で沖縄に行ってきました。


現地の青年クラブ員のほ場を視察


施設園芸のためすべてが当園に合うというわけではありませんが


収益の増加・安定を目指した栽培・経営をみることができました。


畑買いといってその畑で採れた野菜を企業に全量契約販売してるそうです。


また、暖かい沖縄ならではなんですが


暖房なしでこの時期に収穫できるとのこと。


本土で採れない冬に!!!!って言ってました。


確かに滞在期間最高気温20℃こえてたし


たまたま見かけた盆栽にも新芽が(笑)


夜には青年クラブ員の方15名ほどと交流しました。


びっくりすることに


そのうち13名程が非農家からの新規就農


独自の考えを持ち


さらなる発展を目指してました。


いい刺激になりました。


明日からまた仕事頑張ります。



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  

Posted by 堀江銘茶園 at 22:16Comments(0)日々の出来事

2015年01月10日

樹蘭マルシェで餅つき!!










もう腰が・・・


今日、樹蘭マルシェで餅つきがありました。


出荷者で餅をついて


無料配布&餅販売。


はじめましての出荷者と餅ついて


仲良くなれました。よかった・・・・


正月太りをなんとかしようと気合いれてつきました。


その分おなかすいて餅をたくさん食べれました。


おいしかったです。


ちょっと食べすぎたかな・・・・・つきたておいしいから・・・・・


そして、空いた時間に緑茶・紅茶をいれて


配りまわりました。


きな粉餅とセットでお茶の配布・・・・好評でした。


お客様に喜んでもらえてよかったです。


餅つきの最後は


私が「よし!!お茶混ぜよう!!!混ぜたいなーーーー」


とささやいたのが社長の耳にはいったらしく


粉末緑茶を混ぜてつきました。


ついてて香りがいいんですよ!!!


きな粉につけて食べたんですけど


きな粉とはまた違う甘味がありました。


あと味もいい!!!


社長さんから「お、これいいね。明日も作ろう。明日もよろしく!!」と・・・・・・


明日も頑張ります。


筋肉痛じゃないといいのだけれども


明日は11:30からだったと思います。


みなさん待ってます。


余裕があればお茶の販売もしたいけど・・・・


まあ・・厳しいだろな・・・


マルシェ内で販売していますし


この機会に興味のある方は是非試飲してみてください。



にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村・クリックして応援してね♪

堀江銘茶園
緑茶栽培・製造・販売
〒839-1415

福岡県うきは市浮羽町妹川4331-2
ホームページはこちら→ http://www.horie-meichaen.com




  


Posted by 堀江銘茶園 at 19:01Comments(0)イベント